2018/03/28
熊野寮生として、世間のイメージと熊野寮の実態は全然違うものだと思いますか? 私は熊野寮は生活費を抑えるために住む人がいるというイメージは全くなく、皆なんらかの思想を持っている、思想が強い、少し危険、アウトロー、言葉がきつい(攻撃的)といった場合によっては失礼な偏見があります。
熊野寮生として、世間のイメージと熊野寮の実態は全然違うものだと思いますか? 私は熊野寮は生活費を抑えるために住む人がいるというイメージは全くなく、皆なんらかの思想を持っている、思想が強い、少し危険、アウトロー、言葉がきつい(攻撃的)といった場合によっては失礼な偏見があります。
あなたの持っているイメージとは大分違うと思いますよ。
生活費を抑えたい人は住んでます。おそらく寮に住むことが最も簡単に生活費を抑えられる手段なので、お金が無い人は寮に入るしかないケースも多いでしょう。 400人もいるんだから思想の強い人も言葉が強い人もいるでしょう。そうじゃない人もいるでしょう。こんなに多いし、毎年100人くらいが卒業してどんどん入れ替わるんで、全体的に統一的な性質を持つことはないでしょう。
「少し危険」というよくわからない性質が含まれてたので(言葉が強いとかそういう類なのかな?)、一応説明を加えると、どんなに個性的でも寮に入ることはできますが、当然ながら、それも「共同生活ができる範囲内で」ということになります。 話し合いで運営される寮ですし、例えば物理的暴力で他人を抑圧するとか、そういうのはダメってことですね。 極端なことを言うと、むやみやたらと人を殴るような人はたぶん住めません。そんな人はさすがに見たこと無いけど。