2018/03/19

熊野寮に入寮予定の保護者です。いくつか質問をさせてください。 食事はどのような形態ですか? 寮生からの評判はどうですか? 食事の時間は決まっていますか? 入寮時に必須の持ち物、あった方がよい物等 教えて下さい。 よろしくお願いします。

shinya

専属の栄養士が立てた献立で、有機野菜、国産品にこだわった食材を使用しており、かつ、ほぼ原価です。 つまり安くておいしいです。 食券によってその都度購入するので、たまに外で食べたりしても損にはなりません。 時間は昼間は12-15,夜は17-22時まで食べられます。 とりあえず(敷き&掛け)布団があれば大丈夫でしょう。

さんちゃ

> 食事の形態 どのようなものを想定されているのかはわかりませんが、給食というよりは学食のようなイメージが近いかもしれません。後述の時間帯に食堂に行くと、食事を購入することが出来ます。 みんなで一緒に「頂きます」をしたり、寮食を食べることを強制されることはありません。 また、食事の内容に関しては、朝はパン、昼は丼物や麺類、夜はご飯と主菜、汁物、小鉢2つ(煮物やおひたしなど)が出ます。 > 寮生からの評判 概ね良いです。味も美味しいですし、栄養価の高さ(野菜たっぷり)を考えると昼食290円、夕食390円は破格の値段です。 > 食事の時間 朝は7:30~10:00、昼は12:00~13:00、夜は17:00~17:45の間に寮食を販売しています。また、上記の時間外でも食事を取り置きしてもらうことができます。 > 持ち物 寝具と着替えは必須ですが、大抵のものは部屋に備え付けられていたり、共用のものがあったり、周囲のお店で買い揃えることができます。 恐らく3月20日中ぐらいに同部屋になる寮生からお電話があると思いますので、持ち物についてはその寮生に聞いていただくのが良いと思います。

あたる

食事に関しては何も心配することはありません。これは断言できます。熊野寮生は他のどの京大生に比べても一番健康的な食事を取っていると行っても過言ではございません。 寮生活の鍵となるのは主体性です。お子さんが京大に合格した立派な自分の脳みそで物事を深く考えながら寮生活を楽しめることを祈っています。